カブ作り 三日目

あ、どうも。最近思ったんですけれど。

仕事が忙しくって走る暇が無い。こういう思いってぇのは、てめえで勝手に決めているんだろうと。考え方を変えれば良いんじゃ無いかと。

休日はフルパワーで活動すればいいんだと。時間が無ければ作ればいい。

もったいないもの。半日ぐだぐだと寝ているだけなんて…

まあ、ですね。緊急事態延長だ何だとお上は申しておりますが。

ワタクシ。2月に入ってからニュース断ちをしております。

(最近はたまに見てる。お昼のワイドショー的な物はもともと一切見ない。)

こんなもん見るから気が滅入るんですよ。今はお仕事。食事。睡眠。これが肝要です。

おかげさまでお仕事全集中、社畜の呼吸をし続けております。

土日祝の路上を見ますとね。(通勤路) 観光客であろうという車両ばかりですな。

なんかもうアホ臭くって。こんなもん付き合って居られない。我慢にも限度が有る。

俺も時間さえ有ればやってやろうと!三月末は暇が出来そうなんですよ。

 

なんで世間の、多数の意見に縛られなくちゃおいねえんだ?(訛)

不要不急の外出は自粛しろ?バイクで走りまわる用事が有るんだよぉ!!俺は!

いや~、酒を飲むと本音がするすると出ますなぁ。 ちょっと過激だったかな。

まぁまぁ、可能な限り気を使える所は気を使ってですね…

やっぱおとなしくしてようかな…
愚痴っぽくなっちゃいましたが本題へいきませう。

 

 

 

カブ作り 三日目

こまかい所に手を入れる。

 

f:id:udokuudoku:20210318051223j:plain

グリップを更新しましょう。硬化した30年モノのグリップではつるつると手が滑る。

右手は力む。気持ち良く無い。長距離イクと効いてくるんだよこういうのはねぇ。

樽グリップにします。外径が大きくなるのでちょっとハイスロになります。

 

ここでカブ豆知識コーナーですよ。

カブのグリップ内径は左右同じ!部品数をおさえてコスト減しているとか。

型によって違うのも有りますが、うちの子は上述したタイプです。

グリップ購入時は注意しましょう。

 

f:id:udokuudoku:20210318052621j:plainカッターで切れ目を入れ。エアブロー。

気持ちよくすぽんっと外れます。

 

f:id:udokuudoku:20210318053232j:plain

オーケーオーケー

 

 

f:id:udokuudoku:20210318053042j:plain

左側はしぶとかった。接着剤ゴリゴリだね。
アクセル側こそ接着剤が必要じゃないの?謎である。

 

f:id:udokuudoku:20210318054001j:plain

樽グリップを挿入します。ゴムハンでポムポムすると楽です。

 

f:id:udokuudoku:20210318054304j:plain

右側。かっさかさ。これじゃあアクセル重いよ。

ワイヤーへ給油もしたかったがブレーキランプのスイッチがどうしても外れなかったので今回はスルー。

アクセルワイヤーがスイッチボックスにねじ込まれちゃってるんですよ。

配線が邪魔してねじねじ出来ない。要調査ですね。

今回はハンドルバーへのグリス塗布のみ。の、つもりだった。

 

f:id:udokuudoku:20210320101845j:plain

ヘッドライトバルブ交換時、気付いた。

メーターの付いてる方のカバー?うまく説明できなくて申し訳ないんですが。

写真では割れている部分上部。こいつを外せばカプラかなんかを外せてブレーキランプ配線がフリーになるのでは?(白色のヤツ) 

そしたらもろともねじねじしてやろうと思い。分解開始。

どうやらハンドルバーと上側カバーは一体構造の様子。ホントはどうだかわからないけど。ナットを二つ外し、軽くハンドルを上に引くと動いた。

様子を見つつ、左・右とカコカコと引っ張ってみた。よしこのまま開けてやるぞぉ~。

そして、外れた感触の後、動かなくなっちゃった…

あっ・・・・もうやめ!

 

最大限の慎重さを発揮し、元通り組付け。

やはり、要調査でした。

な~んでハンドル周りがこんなに難しいのよ・・・・

 

さてと、気を取り直しまして。次ですね~。

f:id:udokuudoku:20210320104243j:plain

ぬけぬけサスペンション~!

お留守のダンパーでいつまでもふよんふよんするだけならまだしも!!

大き目のギャップを拾う毎に底付きしてガツンと後頭部に来るんだよ!!

このまんまキャンプ積載で走った日にゃあ、地獄だぜ?

画像奥に映っている激安サスと交換だ!

二本セットで¥3000チョイくらいのやつです。by amazon

流石に一本ウン千円のヤツはちょっとねぇ。そこまで走りは求めて無いし。

じゃ、作業に入りませう。

 

f:id:udokuudoku:20210320110044j:plain

まぁ、作業なんて言っても外して付けるだけなんですけども。

こういう時に感じるセンタースタンドの偉大さ。やはり素晴らしいですね。

センタースタンドも付けずにフラッグシップ面しているバイクの外装をカブのセンタースタンドで優しく擦ってやりたい。(冗談ですよ。弁償できないもん。)

 

f:id:udokuudoku:20210320110534j:plain

なんかシャレオツだね。

リアサスだけ新車の輝きだぁ!

銀一色っていうのがね。気に入ったんだ。

全体の調和を乱さないと言えば良いのか。俺個人の好みですがね。

それで肝心の機能は?という事で。

 

試運転開始。

 

近所の畑周りのオフロード。(農道)

直近の大雨での路面洗堀(大) がったがたな状態。ぬかるみも有り。

大き目の凹凸を踏み越える。

リアサスは底付きしない。ちょっと固いかな。ケツが跳ねる。

スタンディングなら不快感無し。

フル積載ではこれでちょうどいい感じかなのかな?まだわからないけど…

後頭部アタックは無くなった。

しばらくこの激安サスで走ってどの様な不満が出てくるのやら・・要観察ですね。

次、ほとんどない褒める所。

なんかね、ミドルストファイのギャップを拾った時のグシっと来る感じに似ている。

普段使いとしては固いと感じるけどまあ、いいか。というような。

ま、すごく安かったしすぐにへたるんじゃないかなぁ?

 

とりあえず、カブ作りは一段落しました。

 

不安な所(個人的に)は大体やっつけましたから。

あとは、来週辺りに到着予定のベトナムキャリア。

こいつを装備すれば一応、理想の形ということで。

もう、しばらくだらだらと続くかもしれませんが。

 

そろそろポツダム宣言?も解除らしいですし。

爆発したいんですよね…